Delsysの表面筋電計テクノロジー

Delsysの表面筋電計テクノロジー

筋電図の信号品質にかかわる要因とは?

高品質の筋電図信号は、研究課題で成功を収めるために必要不可欠です。

複数のノイズ源が計測中の筋電図信号を汚染し、時にはそれを目視では簡単に判別できない場合があります。

これらノイズ源は信号をゆがめてしまい、筋電図の解釈に間違いを引き起こす可能性があります。

筋電図信号の品質に影響する主なノイズ源とは?
どうすれば高品質な筋電図信号を記録できるのか?
Summary

筋電図信号の品質に影響する主なノイズ源とは?

コンセントからの電源供給(50または60 Hz)、蛍光灯、および電子機器からの干渉(Line Interference)は、あらゆる環境に存在する電磁波から発生します。 一般的に、現代技術で設計された機器においては問題とはなりませんが、この干渉が筋電図の波形を汚染する場合があります。

Delsysテクノロジーで設計された筋電計を適切に使用すると、この干渉ノイズによる汚染が減少します。 また、EMGworks Acquisitionソフトウェアには、リアルタイムに信号品質をモニタリングする機能が搭載されており、筋電図計測時に干渉ノイズの存在を測定者にフィードバックします。

モーションアーティファクトは、対象とする筋の直上にある皮膚と筋電計の相対的な動きによって発生します。

これは、1)筋電計または身体への直接的な衝撃、2)筋電計が取り付けられている身体部分の急速な動き、3)筋収縮中の伸長・短縮に伴う筋体積の変化による、皮膚-電極間接点の化学的バランスの変化から生じる可能性があります。

モーションアーティファクトは、関節運動が生じるような動的な収縮、またはスポーツ動作に代表される激しい運動中に特に問題となります。

Delsys筋電計が採用している表面形状は、皮膚-電極間の接触を強固にする働きがあり、筋電図信号のモーションアーティファクトによる汚染を低減するよう設計されています。

さらに、Delsys筋電計システムは筋電図計測に最適なフィルターを採用し、モーションアーティファクトをさらに削減します。 20 Hzのハイパスフィルターで表面筋電図信号を処理すると、対象の筋からの筋電図信号の周波数成分を維持しながら、主な成分が低周波数に集中するモーションアーティファクトを削減できます。 詳細についてはJournal of Biomechanicsで公開された資料を参照してください。

筋電図信号の一部は、必ずしも対象の筋から記録されるとは限りません。それらは隣接する筋から筋電計に伝わた信号である可能性があります。 この「クロストーク」と呼ばれる信号は、対象筋からの筋電図信号に重畳され、結果としてデータの振幅とタイミングを歪めます。

Delsys筋電計は、筋電図信号の振幅を維持しながら